
NEWS
3月27日に高浜市と多文化共生に関する協定を締結いたしました。

外国人材と地域をつなぐ
トレイディングケア
なぜ今、外国人材が
必要なのでしょうか?
日本の労働力不足に対応するため、外国人材の受け入れと共生は、これからの日本社会にとって不可欠です。
日本政府は、入管法の改正に加えて在留外国人一般に対する処置として、2018年12月25日「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」を発表しています。
つまり、今後の日本の労働力人口減少に対応するため、外国人労働者を受け入れ共生していくことが、将来の日本の方向性として示されたということです。
トレイディングケアについて
公益社団法人トレイディングケアは、日本で働き生活する外国人の方々と、地域の人々が共生していくサポートをしています。
トレイディングケアとは、「TRADE(交換する、貿易する)」と「CARE(世話をする、心を通わす)」を合わせた造語。「こころを通わす」「気持ちを交じる」「互いに思いあう」 ことを大切に、日本で働く外国人の方と地域社会が共に生きるためのサポートを行っています。
私たちの事業内容
①【法人・事業所向け】
外国人材の受け入れをサポート
人材紹介から受け入れ準備まで、スムーズな導入を支援します。
トレイディングケアマッチングシステムや受け入れ事例をご紹介。
安心して雇用できる環境づくり
②【外国人材本人向け】
日本での生活をサポート
住居、医療、生活情報など、安心して暮らせる環境づくりをお手伝いします。
新しい国での生活を応援
③【地域社会向け】
多文化共生をサポート
交流イベントなどを通して、外国人材と地域住民の相互理解を促進します。
高浜市と多文化共生に関する協定を締結しています。
共に生きる社会づくり
トレイディングケアの強み
「心の交流」を重視した温かいサポート
人と人との繋がりを大切に
外国人材の受け入れから生活、地域とのつながりまでを包括的に支援
ワンストップのトータルサポート
地域社会との連携を大切にし、共に生きる社会を目指しています
多文化共生の実現





